日時 |
2011年10月20日(木) 分科会 9:00-17:50/懇親パーティ 18:00-20:00 2011年10月21日(金) 分科会 9:00-12:40 |
---|---|
場所 |
ANAクラウンプラザホテル神戸![]() (〒650-0002 神戸市中央区北野町1丁目) |
参加対象 | SS研会員機関の方 |
講演概要 | 講演資料・Q&A |
---|---|
村上 和彰 (九州大学)
|
− |
大石 雅寿 (国立天文台)
|
− |
[基調講演1]
セルフデベロップメントとプログラミング 和田 英一 (IIJ技術研究所)
|
論文(1.5MB) プレゼン資料(3.5MB) Q&A |
[教育環境分科会代表報告]
東日本大震災における筑波大学での情報基盤の対応を振り返って 佐藤 聡 (筑波大学)
|
論文(159KB) プレゼン資料(11.2MB) Q&A |
[科学技術計算分科会代表報告]
東日本大震災における情報の把握/伝達/分析の実際と課題 林 衛 (富山大学)
|
講演要旨(358KB) プレゼン資料(65.4MB) Q&A |
[基調講演2]
ICTは新しい社会基盤とどのように協働するか 山口 英 (奈良先端科学技術大学院大学)
|
プレゼン資料(4.1MB) Q&A |
[特別講演1]
地震と人間被害 清野 純史 (京都大学)
|
講演要旨(155KB) プレゼン資料(2.5MB) |
久門 耕一 (富士通研究所)
|
プレゼン資料(4.0MB) Q&A |
[特別講演2]
世界最速スパコン「京」を支える最先端建築テクノロジー 五十君 興、朝川 剛 (株式会社日建設計)
|
プレゼン資料(7.9MB) Q&A |
[システム技術分科会代表報告]
災害時に有効な情報通信技術と問題点 柴田 義孝 (岩手県立大学)
|
プレゼン資料(3.3MB) Q&A |
姫野 龍太郎 (理化学研究所)
|
− |