1955年生まれ。 1984年 慶應義塾大学大学院工学研究科後期博士課程修了 1984年 東京工業大学総合情報処理センター助手 1987年 東京大学大型計算機センター助手 1990年 慶應義塾大学環境情報学部助教授を経て1997年より同教授 1999-2005年 慶應義塾大学SFC研究所所長 2005-2009年 学校法人慶應義塾 常任理事、2009年より環境情報学部長 1984年国内のインターネットの祖となった日本の大学間ネットワーク「JUNET」 を設立。 1988年インターネットに関する研究プロジェクト「WIDEプロジェクト」を設立し、 2010年3月までその代表として、現在はファウンダーとして指導にあたっている。
インターネット
内閣官房 情報セキュリティセンター 情報セキュリティ政策会議 委員、 社団法人情報処理学会フェロー、日本学術会議第20期会員、現在は連携会員。 2000年-2009年7月 内閣高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部(IT戦略本部) 有識者本部員。 その他、各省庁委員会の主査や委員などを多数務め、国際学会などでも活動する。 1991-2005年 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC) 理事長、現在理事 1992年 Chairman of local arrangement group of INET92 in Kobe 1993-1995年 Member of Internet Architecture Board(IAB) 1996-1997年 Member of Internet International Ad Hoc Committee(IAHC) 1997-2000年 Board of trustee of Internet Society(ISOC) 1998-2003年 Board of Director of the Internet Corporation for Assigned Names and Numbers(ICANN) 2000年 Program Co-Chair of INET2000 2002年 Program Co-Chair of the 2002 Symposium on Applications and the Internet(SAINT) 2002年 IETF54 日本実行委員会委員長 2003年〜 Board Executive Committee, Internet Educational Equal Access Foundation(IEEAF) 2004年 General Chair of ACM/SIGMOBILE-MobiHoc 2004 2005年〜 Member, Scientific Advisory Committee (SAC), GigaPort Next Generation Network Project, the Netherlands 2005年 清華大学(中国・北京)特別招聘教授 2007年 General Chair of SIGCOMM 2007 2008年 Member, Global Agenda Council on the Future of the Internet 2008, World Economic Forum 2009年 IETF76日本委員会会長及び実行委員会委員長
2005年 Internet SocietyよりJonathan B.Postel Service Award 2007年 社団法人情報処理学会 第6回情報科学技術フォーラム(FIT2007) 船井業績賞
「インターネット」「インターネットII」「インターネット新世代」(岩波書店)、「インターネットの不思議、探検隊!」(太郎次郎社エディタス)、「日本でインターネットはどのように創られたのか?」WIDEプロジェクト編著(インプレスR&D)