日時 | 2023年8月7日(月) フォーラム 13:00-17:00 |
---|---|
開催方法 |
場所:富士通汐留本社24階大会議室 (住所:東京都港区東新橋1-5-2汐留シティセンター) ハイブリッド開催(集合 + オンライン配信(ZOOM)) ※各種感染症の状況を踏まえ、参加にあたりましては各自でご判断いただきますようお願いいたします。 |
参加対象 | SS研会員に限らず、どなたでも参加可能。 (懇親会への会員外ベンダーの参加はご遠慮いただきます。) |
参加費 | フォーラム:無料 懇親会:500円(当日会場受付にて申し受けます。) |
参加申込み |
[開催済] |
その他 | SS研では本フォーラム以外に以下のオープンフォーラムを開催します。 ご興味がございましたら是非ご参加ください。 |
今日の教育・研究、ビジネスをはじめとする社会のあらゆる場面で
AI(Artificial Intelligence)の活用が急速に進んでいて、様々な業種におい
て革新的な変化をもたらし、効率化や競争力/生産性の向上などに貢献している。
また、このようなAIの急速な利用/発展は、私たちの生活や社会のあらゆる側面
に影響を与えていて、ポジティブな影響をもたらしている。
今後もAIの進化と活用は続き、新たな可能性や貢献が期待されている一方で、倫
理やプライバシーの問題にも注意が必要であり、適切な規制や倫理的な枠組みを
整備しながら、AIの力を最大限に活かしていくことが求められる。
このような世の中の動きを踏まえて、本年度のICTフォーラム2023では、AIの最前線で
何が起こっているのか、そして実際の業界でAIがどのように活用されているのか/されるのか
について、「AIの最前線、AIはこう使う!?〜業界でのことを聞いてみた〜」をテーマとし、
AIの現在と未来、最新動向、活用事例と注意点など、AIについての情報交換や議論を行いたい。
12:50- | アクセス開始 |
---|---|
[司会]加茂 聡(高エネルギー加速器研究機構) | |
13:00-13:05 |
開催趣旨説明
藤村 丞(福岡大学)
|
13:05-13:55 講演 40分 Q&A 10分 |
講演
AI powered Dental Screening towards Smart Healthcare
李 天鎬(岡山理科大学)プロフィール
近年、人工知能(AI)技術の応用が進むことで、産業を初め農業、社会インフラ、健康・医療領域などに大きな影響を与えている。歯科臨床現場においても、歯科における三大疾患(歯周病、口腔粘膜疾患、顎関節症)に対する病変の検知・診断・治療補助など様々なタスクに利活用され始めており、より複数のデータ源から多種多様なデータを効率的に融合させることで高精度な解析ができる高性能ビッグデータ分析への期待と関心が高まっている。いくつかの歯科系AIプロジェクトと明らかになった課題を紹介する。
深層学習、マルチスケール、マルチモーダル、歯科三大疾患、診断支援
|
13:55-14:05 | 休憩(10分) |
14:05-14:55 講演 40分 Q&A10分 |
講演
AIとグラフ
グラフ深層学習の現在と今後と応用 佐々木 勇和(大阪大学) プロフィール
新たな触媒や創薬のための物質開発や, Googleにおける検索精度の高度化,Amazonの商品推薦などの応用において,モノ/ヒト/コト間の関係性を表現するグラフデータを人工知能技術で高精度に分析することは重要な研究課題である.多様な概念に適用できるため,情報科学分野に限らず,化学や医学などの多様な分野にてグラフ分析の研究が盛んに行われている.本講演ではグラフデータのための深層学習であるグラフ深層学習の基礎技術と応用について紹介する.
人工知能,ビッグデータ,グラフ深層学習, データサイエンス, 物質探索,ネットワーク最適化
プレゼン資料(8/10掲載)[3.2 MB]
|
14:55-15:05 | 休憩(10分) |
15:05-15:55 講演 40分 Q&A10分 |
講演
人工知能の現状と将来の展望
―生成AIは何をもたらすのか― 松本 安英(富士通株式会社) プロフィール
かつて冬の時代であったAIは、2022年に急速に発展した生成AIの登場により第四次ブームに入り始めている。本講演では、生成AIに至るまでのAIの基礎や歴史と、生成AIの動向や産学連携によるアプローチである大規模言語モデル(LLM: Large Language Model)への挑戦について述べる。さらに、AIの普及により新たな社会問題が生じつつある点を踏まえ、人間とAIの共存への取り組みであるAI倫理の取り組みについて、国際動向を含めて説明する。さらには富士通から提供するオープンイノベーションを実現するAIプラットフォームを紹介する。
人工知能, 生成AI, AI倫理, 大規模言語モデル, Fujitsu Kozuchi
プレゼン資料(8/10掲載)[7.8 MB]
|
15:55-16:05 | 休憩(10分) |
16:05-16:55 50分 |
パネルディスカッション
「AIの最前線、AIはこう使う!? 〜業界でのことを聞いてみた〜」
モデレータ:木戸 善之(岡山理科大学)
パネリスト:李 天鎬(岡山理科大学)
パネリスト:佐々木 勇和(大阪大学)
パネリスト:松本 安英(富士通株式会社)
講演内容をベースにして、フォーラムのテーマに関連した様々な問題点についてディスカッションを行う。 |
16:55-17:00 |
閉会挨拶
上繁 義史(長崎大学)
|
17:00-17:30 | 休憩・懇親会準備 |
17:30-19:00 |
懇親会(会員外ベンダーの参加はご遠慮いただきます。)
※会費制:\500
お飲み物とおつまみの簡易パーティです。お気軽にご参加下さい。 |