7:00〜 | 朝食 |
司会:三上企画委員 |
9:00〜 9:40 |
特別報告
- 「富士通の高速ネットワークへの取り組み」
- 富士通梶@取締役 ネットワーク事業本部長 武市博明
-
- ネットワーク化社会の進展に伴い、ネットワークの高速化に対する期待は非常に高まってきている。本報告では、世の中で話題になっている高速ネットワークの全体像を概観し、高速化によって何がどの様に変わっていくのかを述べる。さらに、インフラを支えるフォトニック、IPネットワークはどのような方向に向かうのか、それに対し、富士通はどのように取り組むのかについて報告する。
|
9:40〜11:00 |
話題提供
- 共通テーマ:高速ネットワーク
-
- ・高速ネットワーク基盤から
-
- 高速ネットワークとグリッド
- 産業技術総合研究所 関口智嗣
-
- ・研究環境 大量データ処理から
-
- アトラス実験とグリッド・コンピューティング
〜世界規模のデータ解析環境の構築〜
- 高エネルギー加速器研究機構 森田洋平
-
- ・研究環境 可視化から
-
- 高速ネットワークを利用したコラボレーション
- 京都大学大型計算機センター 小山田耕二
-
- ・教育環境から
-
- 遠隔教育と高速ネットワーク
- 前橋工科大学 神沼靖子
|
11:00〜11:15 | 休憩 |
11:15〜12:15 |
討論会
- テーマ:高速ネットワークでどう変わるか?
- コーディネータ :北陸先端科学技術大学院大学 松澤照男
- パネリスト :話題提供者
|
12:30〜 | 昼食 |
12:45〜14:15 | リサーチ・エキジビット/デモ |
司会:阪井企画委員 |
14:15〜15:15 |
富士通報告
- 富士通のロボット研究について
- 富士通研究所 ペリフェラルシステム研究所 駒田 聡
-
- 富士通では、1980年の初めから、ロボット研究を開始しましたが、その研究の流れをご説明するとともに、6軸のアーム型ロボットから、宇宙空間で衛星の部品交換や修理を行う「宇宙ロボット」、トラッキング技術、視覚情報処理技術、ヒューマンロボット等の研究内容についての紹介を行います。
|
15:15〜15:30 | 休憩 |
15:30〜16:50 |
WG他報告
- ネットワーク時代の統合ストレージマネジメント
富士通 ファイルシステム事業本部 松本一志
- PCクラスタ 理化学研究所 姫野龍太郎
- SS研ユーティ報告 京都大学 金澤正憲
|
16:50〜17:00 | 休憩 |
17:00〜18:00 |
文化講演
- 『インターネットは未来を変えるか
〜科学技術がもたらす未来とは〜』
- 評論家 歌田明弘氏
-
- 技術の変化は、社会の変化を呼び起こさずにはいない。インターネットが広く利用されるようになって、議員やマスメディアといった政治や情報を媒介する仕組みが変わってきた。どのような変化が現われているか具体例をたどりながら、その意味を考える。
|
18:00〜18:05 | まとめ 松澤企画委員 |
18:00〜 | 懇親会受付 |
18:30〜20:30 | 合同分科会/HPCミーティング2001 懇親会 (於:「六甲」) |