活動の経緯(第3期)一覧にもどる] [前年度へ] [次年度へ

平成8年度活動(総会、分科会、WG)


- 総 会 -

開催日/場所 特 別 報 告
第18回通常総会 平成8年5月10日

経団連会館


「CALS/ECの動向と富士通の取り組み」

富士通(株) 取締役 システムインテグレーション本部副本部長 酒井紘昭


- 分 科 会 -

開催日/場所 活 動 内 容 参加数
利用/運用技術分科会 平成8年9月5日

川崎市産業振興会館

1.マルチベンダ環境
(1)RIPSにおける異機種環境の運用について
(2)SPEC92のスーパースカラプロセッサ上での実行特性について
2.分散環境の利用者管理
(1)名古屋大学大型計算機センター新システムの運用管理について
(2)運用管理システムUTMS-Eの紹介と適用事例
16会員
19名

LS研他:
1団体1名

社内:
26名
平成9年1月30日

富士通(株)
九州R&Dセンター

1.ネットワーク運用管理
(1)KUINS-II/ATMの構成と運用(京大)
(2)分散協調に基づいたキャンパス・ネットワーク管理(九大)
2.ネットワーク関係の動向
(1)ATMフォーラムの仕様化動向
(2)Javaを用いた分子進化学解析サービス「InfoSINCA」
(3)Javaテクノロジーの最新動向−Java OSについて−
14会員
18名

社内:
29名
新システム技術分科会 平成8年10月4日

富士通(株)本社
1.マルチメディアと情報セキュリティ
(1)ビデオシステムへの取り組みと将来動向
(2)情報セキュリティの最新動向(北陸先端大)
2.ネットワークの将来動向について
3.WWW技術のセンターシステムへの適用について
22会員
28名

社内:
31名
平成9年1月31日

富士通(株)
九州R&Dセンター
1.CPU(ハード,OS,言語)の将来動向
(1)スパコンのハードウェアの今後の取り組みについて
(2)スパコンOS(UXP/V)の今後の取り組みについて
(3)スパコン言語処理体系の今後の取り組みについて
2.ファイルシステムの将来動向
3.CPUの将来動向について−地球シミュレータの開発−(高度情報科学技術研究開発機構)
4.ネットメディア研究センターのデモ
18会員
23名

LS研関連:
1団体
1名

会員外:
1名

社内:
37名
情報教育関連分科会 平成8年9月12日

富士通(株)
関西シスラボ
1.荏原製作所殿インターネット利用による国際ネットワーク構築
2.子どものためのコミュニケーションツール
3.地域社会への情報教育について(中部女子短大)
4.Cyber Campusの紹介
5.大阪市立大学インターネット講座
8会員
8名

会員外:
2名

社内:
16名
平成8年12月3日

富士通(株)本社
1.Windows NT(R) Version4.0 の紹介
2.米国におけるネットワークを活用した教育事例
3.21世紀のキャンパス像
4.関東学院大学情報科学センターにおけるPC-UNIX導入事例
5.信州大学経済学部における個人所有ノートパソコン使用による情報教育
14会員
16名

会員外:
1名

社内:
17名
合同分科会 平成8年11月27日〜11月28日

広島プリンスホテル
・文化講演「私と野球」(法政大学野球部監督 山中)
・特別報告「阪神・淡路大震災とオペレーションズリサーチの役割」(京大 長谷川)
・一般報告(テーマ:イントラネットとインターネット)
<問題提起(会員)>
−−インターネットセキュリティ−動燃事業団におけるファイアウォールの構築−
−−明治大学ネットワーク(MIND)の現状と運用について
<報告(富士通)>
−−SE部門におけるイントラネット構築と活用事例
−−セキュアなイントラネットの構築について
・テーマ別討論会(マルチベンダーシステム運用,インターネット/ワークステーションとパソコン,分散メモリvs共有メモリ)
・一般報告
−−アプリケーション・コードの性能評価−スカラ並列計算vsベクトル並列計算−(原研)
−−実世界ワークフローシステムの構築に向けて(北陸先端大)
−−PC-UNIX/WGからの最終報告(関西大)
−−個別指導CAL/WGからの報告−Navigwareによる教材開発の経験談−(法政大)
・パネルディスカッション「21世紀におけるユーザのあり方とメーカのあり方」
28会員
47名

発表者:
1名

富士通:
93名
HPCミーティング'96 平成8年11月28日〜11月29日

広島プリンスホテル

・招待講演「気象分野での並列計算機の利用事例」(欧州中期気象予報センター Dr.David Dent)
・センター報告
−−遺伝情報解析分野におけるスパコンの利用(遺伝研)
−−自動車産業におけるCAEの現状(トヨタ自動車)
−−国立天文台VPPシステムの運用と開発支援ツールの試用・評価
−−将来型可視化ツールの要求用件とその開発(宇宙研)
−−日本大学理工学部におけるスパコンの運用について
24会員
38名

発表者:
2名

LS研他:
10団体12名

社内:
96名

*社内の人数は事務局を除く



- W G -

開催日/場所 活 動 内 容 参加数
MSPユーティ/WG 平成8年5月31日

富士通(株)本社
1.検討事項・対処事項の対応状況確認
2.SS研WWWサーバの運用について
・構築状況の確認
3.平成8年度の活動計画
2会員
2名

社内:
5名
平成8年10月9日

京都大学
大型計算機センター

1.検討事項・対処事項の対応状況確認
2.SS研WWWサーバの運用について
・構築状況の確認
・データライブラリの実現方法
3.平成8年度の表彰について
4.メーリングリストの運用
2会員
2名

社内:
4名
平成9年1月21日

富士通(株)本社
1.検討事項・対処事項の対応状況確認
2.SS研WWWサーバの運用について
・データライブラリの実現方法
・ダウンロードの方法
3.次年度に向けて
2会員
2名

社内:
3名
個別指導CAL/WG 平成8年6月6日

富士通(株)
大井町ビル
1.平成8年度の活動計画について
2.Navigwareの現状
4会員
4名

社内:
3名
平成8年8月2日

富士通(株)本社
1.教材開発等の現状報告(高知大学,法政大学,日本大学)
2.Navigwareの現状
3.Navigwareフォーラムについて
4.合同分科会での発表論文
5会員
5名

社内:
3名
平成8年10月25日

富士通(株)
関西シスラボ
1.教材開発等の現状報告
(法政大学,高松大学,日本大学,関西大学,高知大学)
2.Navigwareの現状
3.Navigwareフォーラムについて
4.合同分科会での発表論文
6会員
6名

社内:
3名
HPC/WG 平成8年5月22日

富士通(株)本社
1.粒子系シミュレーションの並列化と性能評価(原研)
2.格子場モデルのベクトル並列化(簡単な例)(高エネ研)
6会員
9名

社内:
2名
平成8年8月28日

富士通(株)本社
1.名古屋大学大型計算機センターVPP500の運用状況について
2.ブロック三角対角行列解法の並列化(理研)
3.高エネ研における高速入出力ルーチン(FORTRAN)について
4.VPPアーキテクチャを意識したコーディング(富士通)
7会員
8名

社内:
4名
平成8年12月11日

富士通(株)本社
1.NWTを用いた反応性流体の数値シミュレーション(航技研)
2.討論(話題提供:富士通)
(1)FORTRAN/VPPのコンパイルオプションについて
(2)PE台数無依存プログラミングについて
(3)FORTRAN/VPPの今後について
9会員
13名

社内:
9名
平成9年4月16日

富士通(株)本社
1.NWTを用いた反応性流体の数値シミュレーション(その2)(航技研)
2.VP/VPPプログラミングハンドブックについて
3.成果のまとめ
9会員
10名

社内:
4名
WWWサーバ/WG 平成8年5月17日

富士通(株)本社
1.SS研サーバの立ち上げ計画について
・SS研サーバ構築方法について
・SS研サーバ運用内容について
2.WGの進め方について
3.SS研フォーラム運営委員会A/I報告他
4会員
4名

社内:
4名
平成8年8月23日

九州芸術工科大学
1.サーバ構築スケジュールについて
2.A/I消化状況確認
3.SS研サーバの運用について
・サーバの内容について
・運用規約について
4.SS研フォーラムについて
4会員
4名

社内:
4名
平成8年10月1日

富士通(株)本社
1.検討事項・対処事項の対応状況確認
2.SS研サーバの立ち上げ状況について
3.電子会議室システムについて
4会員
4名

社内:
3名


活動の経緯(第3期)一覧にもどる] [前年度へ] [次年度へ