活動の経緯(第2期)一覧にもどる] [前年度へ][次年度へ

平成5年度活動(総会、分科会、検討会、WG)


- 総 会 -

開催日/場所 特 別 報 告
第15回通常総会 平成5年5月12日

経団連会館


「情報システムの開発状況について−メインフレームを中心に−」

富士通(株) 情報システム事業本部長 吉原忠雄


- 分 科 会 -

開催日/場所 活 動 内 容 参加数
科学技術計算関連分科会 平成5年10月15日

富士通(株)
シスラボ

・科学技術計算ニーズ
−−数値風洞の性能評価(航技研)
−−並列計算機AP1000の応用(高エネ研)
・富士通の科学技術計算への取り組み
・パネルディスカッション「科学技術計算のためのコンピューティング環境」
19機関
20名

社内:
49名

平成6年4月19日

富士通(株)本社

・並列処理のハード/ソフト−世の中の動向,VPPのFORTRANを含む−
−−高速計算機用並列処理技術の動向
−−並列処理のソフトウェア
・宇宙研におけるVPP500システムの運用と利用の現状
・VPP500の性能
18機関
23名

LS研会員:
12団体
18名

社内:
60名

分散環境関連分科会 平成5年8月30〜31日

富士通(株)
労働組合総合センター

・パネルディスカッション「分散環境におけるセンター」
・ネットワーク関連の技術動向と富士通の取り組み
・分散セキュリティとデータ暗号化
・分散環境におけるセンターシステム
−−分散環境へのセンターの取り組み(高エネ研)
−−慶應義塾大学理工学部における分散環境
18機関
25名

社内:
26名

平成6年2月2日

富士通(株)
大井町ビル

・分散環境の運用管理製品
・分散環境の現状と課題(アンケート結果)
・分散環境の構築と運用管理
−−キャンパスLANの構築と運用(東北大)
−−国内インターネットの動向とJPNICの役割(東大)
21機関
27名

社内:
41名

応用システム関連分科会 平成5年9月14日

国立遺伝学研究所

・あいまい検索−ファジィから見た情報検索−(明大)
・生命科学からの挑戦的課題に計算機科学はどう応えられるか−生命情報科学の発展と人工生命を目指す−(遺伝研)
・DNAデータベースシステム(遺伝研)
・遺伝情報(機能/構造)解明のための分子進化学的アプローチ
10機関
16名

社内:
17名

平成6年3月16日

富士通(株)
神奈川支社

・SGML関連
−−文書データの活用に道を開くSGML
−−応用事例のデモ(マニュアル制作のシステム化,マルチメディア-分散情報共有システム「FIND2」)
・IP関連
−−オーグメンテーションメディアからミームメディアへ−編集,流通,管理のアーキテクチャを目指して−(北大)
−−IPの応用
・オブジェクト指向データベース「ODBII」
10機関
17名

社内:
46名

情報教育関連分科会 平成5年9月30日

富士通(株)
神奈川支社

・関西大学のインフォメーションシステム
・日米のマルチメディア戦略(放送教育開発センター)
・教育環境の整備と今後の加田(高松短期大学)
・Windows 3.1のFM-TOWNSへの適用
14機関
18名

社内:
28名

平成6年1月27日

富士通(株)
シスラボ

・情報教育の在り方,システム環境について
−−アンケートまとめ
−−情報教育のシステム環境について(筑波大)
・ハングル,中国語向けOASYS/Win
・Navigware-Cについて−Windows版個別指導CAL−
・関西大学高槻キャンパスにおけるWS教室の運用管理
12機関
13名

社内:
26名

合同分科会 平成5年11月17〜19日

神戸ポートピアホテル

・特別講演「転機に立つ日本」((株)アシスト ビル・トッテン)
・特別報告「分散環境時代の富士通の取り組み」
・特別報告「メインフレームの現状と今後の展開」
・講演
−−センサフュージョン−センサ情報の並列処理技術−(東大)
−−未分化な感情体「NEURO-BABY」(武蔵野美大)
・一般報告
−−PROPOSEについて
−−パソコンの動向と富士通の展開方針
−−光ディスクとその応用コンセプト
−−LANにおけるネットワークプリンタの取り組み
−−分散システムの取り組み(ネットワーク管理など)
−−計算科学分野における研究開発への取り組み
−−WS/スパコン連携による学技術計算「α-FLOW」(名大大型)
−−平成4年度アニュアルレポートのフォロー状況
−−リモートメンテナンスの実施と評価(関西大)
−−情報工学科の研究/教育環境を企画する(日大工学部)
・WG報告(性能測定/WG,個別指導CAL/WG)
・パラレルセッション
(PROPOSE,キャンパスLAN構築,分散環境での運用管理,文教支援体制の在り方)
30機関
42名

社内:
100名


*社内の人数は事務局を除く

- 検討会 -

開催日/場所 活 動 内 容 参加数
OASYS検討会 平成5年8月23日

チサンホテル新大阪

・OASYS専用機の開発
・OASYS/Winについて
・OASYSをベースにした編集機能
7機関
9名

- W G -

開催日/場所 活 動 内 容 参加数
性能測定/WG 平成5年6月25日

富士通(株)
シスラボ

・WGメンバ作成の性能評価プロダクトの状況
・WSPM/TRACKERのMSPユーティへの登録について
・FCMSYS製品群の評価
3機関
3名
平成5年9月10日

富士通(株)本社

・WSPM/TRACKERのMSPユーティへの登録について
・第1期活動から現在までの成果と課題のまとめ
3機関
3名
平成5年12月17日

京都大学

・第1期活動から現在までの成果と課題のまとめ
・MSP-EX PDL/PDAリアルタイムAPIの公開について
・オープンシステムにおける性能監視「OpenEYES」
3機関
3名
平成6年3月11日

富士通(株)本社

・第1期活動から現在までの成果と課題のまとめ 3機関
3名
MSPユーティ/WG 平成5年7月9日

京都大学

・合同分科会に不参加会員向けのユーティの配付
・SE作成ソフトのユーティへの登録
・平成5年度合同分科会の表彰について
・平成5年度版の登録可能なユーティについて
2機関
2名
平成5年10月20日

富士通(株)本社

・SE作成ソフトのユーティへの登録
・合同分科会に不参加会員向けのユーティの配付
・平成5年度合同分科会の表彰について
・登録推進について
2機関
2名
平成6年2月17日

富士通(株)本社

・SE作成ソフトのユーティへの登録
・登録推進について
2機関
2名
個別指導CAL/WG 平成5年7月8日

富士通(株)本社

・活動テーマの今後の計画についての検討
(システム試用と評価,教材開発,UNIX移植)
4機関
4名
平成5年8月24日

富士通(株)本社

・システム試用と評価の報告
・教材開発の報告
・UNIX移植の報告
・個別指導CALシステムの今後の活動計画
・Windows版個別指導CALシステムの紹介
6機関
7名
平成5年12月2〜3日

高松短期大学

・高知大学でのUNIX移植の説明
・高松短期大学での既存の語学教材への適用検討
・Windows版個別指導CALシステム−C言語教材β版の試用のデモと結果報告
・「情報処理技術者試験第2種午前の部」の評価
・オーサリングツールの提案
6機関
7名
平成6年2月25日

富士通(本社)

・高知大学でのUNIX移植の中間報告
・システムの試用と評価
・法政大学,高松短期大学での教材開発の中間報告
・オーサリングツールの検討
6機関
6名



活動の経緯(第2期)一覧にもどる] [前年度へ][次年度へ