活動の経緯(第3期)一覧にもどる] [前年度へ] [次年度へ

平成10年度活動(総会、分科会、WG、委員会)


- 総 会 -

開催日/場所
20周年記念総会 平成10年5月9日

経団連会館


記念講演:「SS研の思い出と今後への期待」

SS研 第三代会長 福村 晃夫氏


特別講演:「科学技術戦略と人材教育」

富士通(株)名誉会長 山本 卓眞



*富士通の人数は事務局を除く

- 分 科 会 -

開催日/場所 活 動 内 容 参加数









1
平成10年9月25日

富士通(株)シスラボ


テーマ:
Gigabit時代のネットワーク
  1. ネットワークの高速化をとりまく技術動向(富士通)
  2. ケーブリングとネットワーク構築事例(富士通)
  3. 富士通研究所のネットワーク(富士通研究所)
  4. 倉敷芸術科学大学におけるネットワーク構築について
    −Gigabit Ethernet導入に向けての検証−(倉敷芸術科学大学)
  5. 国立天文台解析研究棟ネットワークの構築
    −バックボーンとしてのGigabit Ethernetの導入−
    (国立天文台天文学データ解析計算センター)
  6. 富士通のネットワークへの取り組みと提案(富士通)
合計:88名

(19会員/26名)
(発表者:1名)
(富士通:51名)

2
平成10年11月19日
[合同分科会]

神戸ベイシェラトン

テーマ:
ネットワークおよびサーバの運用管理技術
  1. InfoWebにおける大規模サーバの運用事例(富士通)
  2. NIFTY SERVEのサーバ管理について(ニフティ株式会社)
  3. 大規模分散計算機システムの効率的管理方法
    (北陸先端科学技術大学院大学)
合計:35名

(7会員/11名)
(富士通:24名)

3
平成11年3月10日

富士通(株)関西シスラボ
富士通(株)本社

テーマ:
モバイルコンピューティングとそれをとりまく環境
  1. モバイルコンピューティングの実践(九州芸術工科大学)
  2. モバイル・インフラの技術動向(富士通研究所)
  3. インターネットVPN(富士通)     
  4. モバイルコンピューティングのためのSHK:片手入力技術
    (富士通研究所)     
  5. 電子透かし技術と著作権保護(NTT)     
  6. インターネットと知的財産権(富士通)
合計:39名

大阪会場:
(5会員/7名)
(発表者:1名)
(富士通:25名)

東京会場:
(2会員/2名)
(富士通:4名)









1
平成10年 9月10日

富士通(株)
大井町ビル

テーマ:
マルチメディア技術を活用した研究教育環境
  1. SCSの現状(文部省メディア教育開発センター)
  2. 電子図書館
    1. 電子図書館システム−ILismind(富士通)
    2. 京都大学の電子図書館システム(富士通)
    3. 筑波大学電子図書館の概要と展望(筑波大学)
  3. 学生向け情報基盤の構築と運用(京都大学総合情報メディアセンター)
  4. 富士通のマルチメディアサービス技術への取り組み(富士通)
  5. 構内PHSによる学内モバイルネットワークの構築(富士通)
  6. デモ
    1. 電子図書館(京都大学、筑波大学)
    2. 2)WebTV,3次元空間ウォークスルー(富士通)
合計:75名

(22会員/30名)
(会員外:4名)
(富士通:41名)

2
平成10年11月19日
[合同分科会]

神戸ベイシェラトン

テーマ:
情報教育システム構築および運用上の問題点討論
・討論会
  1. 教育環境における教育支援システム(富士通)
  2. パソコンシステムの構築/運用作業の省力化について(富士通)
  3. 不正アクセスの傾向と対策(富士通)
合計:28名

(8会員/9名)
(富士通:19名)









1
平成10年11月19日
[合同分科会]

神戸ベイシェラトン

テーマ:
VPPにおける運用管理とその方法
  1. 九州大学大型計算機センターにおけるジョブスケジューリングの改善に向けて(九大大型)
  2. 数値風洞ジョブスケジューラについて(航技研)
  3. R&D分野の運用管理について
    1. VPPにおけるジョブスケジューリング(富士通愛知エンジニアリング)
    2. VPPにおける運用管理(富士通)
  4. 総合ディスカッション
合計:62名

(10会員/26名)
(富士通:36名)

2
平成11年 1月29日

富士通(株)本社

テーマ:
オープン化の現状と課題
  1. オープン系利用技術紹介と展望
    1. Seamlessな分散並列計算を支援する高度計算技術環境(原研)
    2. WWSiteの現状と今後(富士通)
    3. 京都大学大型計算機センターにおける Lapackの移植について(京大大型)
  2. 運用システムの現状と課題
    1. 東京大学宇宙線研究所における現状と課題(宇宙線研)
    2. 長崎大学総合情報処理センターのオープン化とその課題(長崎大学)
  3. 富士通のUNIXサーバへの取り組み
    1. プラットフォームの展開(富士通)
    2. FUJITSU SPARC/Unixサーバ向け並列言語処理系(富士通)
合計:85名

(16会員/23名)
(発表者2名)
(LS研:2名)
(富士通:19名)




平成10年11月18日
〜11月19日

神戸ベイシェラトン
【挨拶】松尾会長
【特別報告】
『富士通のグローバル戦略』 富士通(株)常務取締役 小島和人
【一般報告】
・明治大学が目指す21世紀の情報環境−大学が提案する大学のためのコミュニケーション環境−(明治大学)
・JSTのスーパーコンピュータシステムと計算科学技術研究推進事業(科学技術振興事業団)
【富士通報告】
・研究開発を支える高度情報検索技術(富士通研究所)
・ポリシーベースの運用管理の取り組み−System WalkerによるTCOの最適化−
【WG報告】
・SS研ユーティ
・ネットワークを活用した教育
・研究開発支援環境
【テーマ別討論会】
・研究開発支援環境〔文書DB/検索エンジン〕
・研究開発支援環境〔WWSite /Work Bench〕
・運用管理〔System Walker〕
・情報教育
・SS研の今後
【文化講演】
『自然にやさしく?−生物社会の実態−』 京都大学名誉教授 滋賀県立大学学長 日高敏隆氏
【パラレルセッション】
・システム技術分科会第2回会合
・研究教育環境分科会第2回会合
・科学技術計算分科会第1回会合
【デモ】
【特別講演】
『次世代インターネットの展開 −研究開発用ギガビットネットワークの整備−』
郵政省 通信政策局技術政策課 課長補佐 星野高志氏
【パネルディスカッション】
テーマ:『研究開発支援環境』
コーディネータ:金澤 正憲(京大大型)
パネリスト:天野 浩文(九大大型)
森田 洋平(高エネ研)
松尾 和洋(富士通研究所)
松井 正明(富士通)
合計:200名

(30会員/56名)
(発表者:2名)
(歴代役員:3名)
(富士通:139名)
H
P
C

|




'98
平成10年11月19日
〜11月20日

神戸ベイシェラトン
【挨拶】
『富士通のHPCへの取り組み』 富士通(株)取締役 コンピュータ事業本部長 宮澤達士
【特別講演】
『High Performance Computing in Pharmaceutical Research and Developmennt』
Frederick H. Hausheer
【一般報告】
・日本原子力研究所における計算科学研究の現状と課題(原研)
・建設業における気流シミュレーション技術の現状(大成建設)
【富士通報告】
・次期HPC(富士通)
・HPC環境における高速/大容量ファイルシステム(富士通)
【リサーチ・エキジビット】
・宇宙科学研究所
・核燃料サイクル開発機構
・九州大学大型計算機センター
・航空宇宙技術研究所
・国立天文台天文学データ解析計算センター
・国立遺伝学研究所
・名古屋大学大型計算機センター
・日本原子力研究所
・理化学研究所
【総合討論】
テーマ:『ユーザが求める21世紀のHPC環境』
コーディネータ:福田 正大(航技研)
サブ・コーディネータ:三浦 謙一(富士通)
パネリスト:松澤 照男(北陸先端科学技術大学)
村岡 洋一(早稲田大学)
内田啓一郎(富士通)
内藤 公敏(富士通)
合計:187名

(25会員/54名)
(会員外:11名)
(発表者:2名)
(歴代役員:3名)
(富士通:118名)


- W G -

開催日/場所 活 動 内 容 参加数
S
S


|


/
W
G

1
平成10年 6月 5日

東京
  1. 平成10年度第1回幹事懇談会の報告
  2. 検討事項・対処事項の対応状況確認
  3. 平成10年度SS研ユ−ティ活動計画の検討
3会員/3名
富士通:6名

2
平成10年 8月21日

京都
  1. 検討事項・対処事項の対応状況確認
  2. 平成10年度合同分科会について
3会員/3名
富士通:5名

3
平成10年10月23日

京都
  1. 検討事項・対処事項の対応状況確認
  2. 合同分科会でのWG報告について
  3. SS研ユーティのデモについて
  4. 合同分科会での表彰対象について
3会員/3名
富士通:6名

4
平成11年4月9日

東京
  1. 検討事項・対処事項の対応状況確認
  2. 平成10年度SS研ユーティ活動の成果について
  3. 平成11年度の活動について
3会員/3名
富士通:4名




|








/
W
G

1
平成10年 5月26日

東京
  1. 平成10年度活動計画について
  2. 計画の進め方
  3. WGメンバーについて
4会員/4名
富士通:3名

2
平成10年 7月27〜28日

沼津
  1. Navigwareシステムの基本構造(富士通)
  2. Navigware教材の開発にあたって(SEL)
  3. 教材開発の経緯から(日大工学部)
  4. Fortran等教材作成時の工夫点,Navigwareに対する意見(法政大)
  5. 教材開発の工夫(高松大)
  6. Navigware教材の開発について(関西大)
4会員/4名
富士通:6名

3
平成10年11月13日

大阪
  1. 関西大CAD教室授業支援システムと telectureとのすり合わせ(富士通)
  2. 第1回会合 A/I報告(SEL)
  3. 教材作成中間報告(会員)
  4. 合同分科会WG報告について
4会員/4名
富士通:4名

4
平成11年 3月19日

東京
  1. 教材作成報告
  2. 教材作成エンジニアリング報告
  3. 今年度の成果について
3会員/3名
富士通:4名








/
W
G

1
平成10年5月27日

東京
  1. 平成10年度活動計画について
3会員/3名
富士通:4名

2
平成10年 8月 7日

東京
  1. 研究開発支援環境に関する当初考察
    1. 研究開発支援環境・ユーザの定義(試案)
    2. 想定ユーザ要件の整理
  2. Web技術の適用評価
    1. 京都大学での DB検索試行事例紹介
    2. WWSite/ CHASEにおける支援環境
    3. InfoProviderにおける Web技術紹介
4会員/4名
富士通:8名

3
平成10年10月28日

京都
  1. グループユーザにおける研究開発支援環境の要件考察
  2. 計算サーバWeb環境:WWSite/ CHASE等のユーザ評価
    1. 原研計算センター・ユーザの声報告
    2. 九州大学WWSite試用ユーザの声報告
    3. WWSite/ CHASE開発側の対応
  3. 計算サーバWeb環境:JavaによるVPPリアルタイム・モニターシステム(プロトタイプ)報告
  4. 可視化Web環境:WEB対応可視化ツールの試行
  5. InfoProvider Pro紹介
  6. 合同分科会でのWG報告について
4会員/4名
富士通:11名

4
平成11年 2月15日

福岡
  1. システム事例検討
    1. WebにおけるDB絞り込み検索
    2. 研究開発支援環境における可視化要件
    3. グループユーザの支援環境の要件
    4. 文系ユーザ支援環境の要件
  2. WWSite/CHASE製品評価
    1. WWSite製品コンセプト評価
    2. CHASE製品コンセプト評価
    3. 3)WGとしての今年度のまとめ
4会員/4名
富士通:7名


- 委 員 会 -

開催日/場所 活 動 内 容 参加数


|



|





1
平成10年 7月 7日

東京
  1. ニュースレターの公開状況確認
  2. ニュースレター編集委員会の役割の確認
  3. CD-ROM版ニュースレターに最終確認
  4. 会合の開催について
6会員/6名
富士通:1名

2
平成11年 4月19日

東京
  1. ニュースレターの公開状況報告確認
  2. CD-ROM版ニュースレター発行に向けての最終確認
  3. ニュースレターの PFDでの登録について
  4. ニュースレター編集委員会の役割について
5会員/5名
富士通:1名










1
平成10年 7月 3日

東京
  1. 電子化情報システム規定案、および細則について
  2. ホームページの現状報告と、今後の活動について
4会員/4名
富士通:5名

2
平成10年11月19日

神戸
  1. システムの状況報告
  2. SS研ホームページの利用状況報告
  3. SS研ホームページの充実について(電子会議室の見直し等)
4会員/4名
富士通:5名

活動の経緯(第3期)一覧にもどる] [前年度へ] [次年度へ