活動の経緯(第1期)一覧にもどる] [前年度へ][次年度へ

昭和57年度活動(総会、分科会、検討会)


- 総 会 -

開催日/場所 特 別 報 告 参加数
第4回通常総会 昭和57年4月20日

経団連会館


「富士通研究所の活動状況」

(株)富士通研究所 社長 小口文一
(株)富士通研究所 半導体研究部門長 三杉隆彦

18機関
29名


- 分 科 会 -

テーマ 開催日/場所 活 動 内 容 参加数
第1回
分科会
スパコン 昭和57年7月22日

三島グランドホテル

・計算空気力学の展望(航技研)
・大学の核融合研究分野におけるスパコンの必要性と利用計画(名大プラズマ研)
・ベクトル計算処理の原子力コードへの適応性(原研)
・FACOM VPのハードとソフト
・パネルディスカッション
20機関
34名
第2回
分科会
ソフトウェア開発ツール 昭和57年7月23日

富士通(株)
沼津工場

・富士通における基本ソフトの開発法
・沼津工場ソフトウェア棟の紹介,見学
20機関
31名
第3回
分科会
画像処理 昭和57年11月18日

富士通(株)
川崎工場

・ユーザの画像処理状況(京大,電総研,東大生研,名大)
・富士通の画像処理システムについて
・デモ,見学
22機関
44名
第4回
分科会
OSIV/F4の運用 昭和58年1月20〜21日

ホテルコンコルド浜松

・OSIV/F4 MSP紹介
・運用事例紹介
−−疎結合システムの運用(原研)
−−WYLBURについて(筑波大)
−−OSIV/F4下でのFM-8の利用
・OSIV/F4システムの保守
・パネルディスカッション「OSIV/F4の運用について」
・OSIV/F4アプリケーションプログラム紹介
−−統計データ処理パッケージ「ANALYST」
−−ANALYSTによるSMFデータの分析事例
20機関
37名
第5回
分科会
リレーショナル・データベース・システム 昭和58年3月11日

富士通(株)
シスラボ

・AIM/RDB紹介
・ユーザ事例報告
−−大学業務のRDBへの移行(京都産業大)
−−学術情報におけるAIM/RDBの適用(京大)
−−推論関係型データベース管理システムAdbis(九大)
・当分科会で出た要望に対する報告
18機関
35名


- 検 討 会 -

テーマ 開催日/場所 活 動 内 容 参加数
第1回
検討会
日本語処理
(JEF)
昭和57年10月5〜6日

日本女子会館

・TTY手順漢字端末のFACOM Mシリーズ計算機への接続
・JEF関連ハードウェアの紹介
・ドキュメント作成の現状と将来展望
・論文作成におけるJEFの対応の現状と発展
・討論(コード系について,英小文字の扱いについて)
17機関
34名
LAN
検討会
LAN 昭和57年8月27日
昭和57年10月12日
昭和57年12月10日
昭和58年2月4日
昭和58年3月18日

富士通(株)本社

・富士通のLANに対する考え方について
・ディスカッション「LANに対するユーザリクワイアメント調査について」
・COMPCONでのLAN状況
・リングタイプとしてのGAMMA-NET(筑波大)
・バスタイプPriority Ethernet(東大生研)
・オンラインシステムの考え方(原研)
・構内光データハイウェイの設置に関する検討(京大)
・FSL(Flexible System Ethernet)の紹介
・LANに対するユーザリクワイアメントの説明
・LAN検討会報告書の検討
11機関
11名


活動の経緯(第1期)一覧にもどる] [前年度へ][次年度へ