活動の経緯(第3期)一覧にもどる] [前年度へ] [次年度へ

平成14年度活動 ( 総会分科会WG委員会)


- 総 会 -

開催日/場所 内容
第24回
通常総会
    /
WG成果
報告会
◆2002年5月10日

◆経団連会館
1.WG成果報告
「ネットワークセキュリティWG」
  名古屋大学大型計算機センター 長谷川明生
「教育用クライアントWG」
  九州芸術工科大学情報処理センター 藤村直美
「Webベースの可視化技術WG」
  高エネルギー加速器研究機構計算科学センター 鵜飼熊太郎

2.総会議事

3.特別報告
「もっと光を・・・新しいフォトニックネットワーク」
  (株)富士通研究所 常務取締役 持田侑宏


- 分 科 会 -

開催日/場所 活 動 内 容 参加数









1
◆2002年8月1日

◆丸の内センタービル
テーマ:ネットワーク構築管理とセキュリティ
  1. 安全なギガビットネットワークシステムの構築と管理の現状(京大学情)    
  2. 学内ネットワーク管理運用支援システムの使用経験について(九州芸工大)    
  3. 理化学研究所ネットワークの事例紹介(理研)    
  4. ネットワーク再構築:セキュリティと管理(高エネ研)
  5. 侵入検知システム(IDS)の最新動向(富士通)
82名

2
◆2002年10月30日
   [合同分科会]

◆新神戸オリエンタルホテル
テーマ:無線LAN
  1. 無線LANの動向(富士通)    
  2. 無線LANとシームレスモバイルインターネット(モバイルインターネットサービス)    
  3. ニフティの無線LAN/ホットスポットサービスへの取り組み(ニフティ)    
  4. 分科会懇談会「"on IP" IP上で実現出来るもの 〜電話,テレビ,etc...〜 」
35名









1
◆2002年9月6日

◆丸の内センタービル
テーマ:e-Learningは定着するか? -e-Learningとは何か-
  1. 高等教育におけるe-Learningの現状と将来−アメリカと日本−(文科省)
  2. 米国のe-Learning最新事情(大阪経済大)
  3. 電子教材の標準化動向 SCORM(富士通)
  4. FUJITSUユニバーシティの設立と取組み(富士通)
71名

2
◆2002年10月31日
  [合同分科会]

◆新神戸オリエンタルホテル
テーマ:e-Learningは定着するのか? -e-Learningの可能性を探る-
  1. 立命館大学におけるe-Learningの取り組み(立命館大)
  2. 信州大学インターネット大学院におけるマルチメディア教材の利用と履修状況について(信州大)
  3. 富士通が提案するe-Learningソリューション(富士通)
  4. 分科会懇談会「e-Learning環境の構築と運用」
44名









1
◆2002年8月2日

◆丸の内センタービル
テーマ:未来を拓く計算科学の最新動向
  1. 原研Origin3800システムにおける大規模シミュレーション・可視化処理事例(原研)
  2. VPP5000を使用した結合コンパクト差分法による流体計算(名大)
  3. ITBL紹介(原研)
  4.  「PCクラスタシステムとその性能 〜富士通の1UサーバとBlade製品ご紹介〜(富士通)
  5. Columbus/HPCについて 〜性能を中心に〜(富士通)
78名

2
◆2002年10月31日
  [合同分科会]

◆新神戸オリエンタルホテル
テーマ:見えてきた最新並列技術
  1. PCクラスタ用並列化BLASTの実力(大阪大)   
  2. PCクラスタ バイヤーズガイド 〜PCクラスタWGより〜(理研)
  3. 有限要素法コードによるスカラSMP計算機(GP7000F)の性能評価 〜スカラ並列技術WGより〜 (理研)
  4. PRIMEPOWER HPC2500 〜性能およびチューニングについて〜(富士通)
  5. 分科会懇談会「これからのセンターサーバは?」
72名




◆2002年10月30日
〜31日

◆新神戸オリエンタルホテル
メインテーマ:サイエンティフィック・コンピューティング環境を考える
  1. 会長挨拶 : 永安会長
  2. 特別講演
    現代の物質観 〜素粒子論が歩んできた道〜(京都大学基礎物理学研究所 所長 益川敏英)    
  3. 特別報告
    ALL-IPが拓く次世代ITシステム((株)富士通研究所 取締役 宮澤君夫)
  4. 討論会「組織を超えたグローバルサービスの実現」
    話題提供
    • 早稲田大学の情報関連組織とその課題について(早大)
    • 大型計算機センターというものについて(名大基盤)
    • つくばWANとは(文科省)
    • 教育の情報化における国外の事例から(大阪経済大)
    討論会
  5. 一般報告
    統合シミュレーションシステムと第V期シミュレータシステムの構築(航技研)
  6. WG等報告
    • Grid Computing WG(原研)
    • SMPクラスタ WG(富士通)
    • SS研ユーティ報告(京大学情)
  7. 文化講演
    日本語力と身体感覚を鍛える(明治大学文学部 齋藤孝)
  8. リサーチ・エキジビット/デモ
  9. 分科会セッション、分科会等懇談会
    • システム技術分科会 第2回会合
    • 研究教育環境分科会 第2回会合
    • 科学技術計算分科会 第2回会合
251名
H
P
C

|




2002
◆2002年11月1日

◆新神戸オリエンタルホテル
メインテーマ:HPCを切り拓くアプリは
  1. 富士通役員挨拶
    HPCシステムへの取り組み(富士通 執行役 青木隆)
  2. 海外招待講演
    Enabling Grid Applications (Ed Seidel, Albert-Einstein-Institut, Germany)
  3. グリッド技術の夢と現実(産総研)
  4. 天文グリッド 〜データベース天文学に向けて〜(国立天文台)
  5. ナノGridの現状と将来(九大基盤)
  6. バイオグリッドプロジェクト(大阪大)
  7. 富士通報告
    Production Grid Computing(FLE)
160名


- W G -

開催日/場所 活 動 内 容 参加数




|









|



|




W
G
第1回
通算5回
◆2002年6月6日
◆東京
  1. これまでの活動の確認
       ・SAN/NASシステムへの要件と課題のまとめ
       ・モデル構成案
  2. これからの活動スケジュールの検討
       ・平成14年度活動計画
       ・ガイドライン目次案
第2回
通算6回
◆2002年9月12日
◆東京
  1. SGI CXFSに対しての富士通側コメント
  2. 天文台モデル構成案検討
  3. 大学モデル構成案検討
  4. ヘテロ環境への考え方
  5. 成果報告書作成に向けて
第3回
通算7回
◆2002年12月13日
◆東京
  1. 富士通情報提供「ストレジソリューションのご紹介」
  2. 検討結果報告書の作成についてて
第4回
通算8回
◆2003年2月25日
◆金沢
  1. 検討結果報告書レビュー
  2. 次年度新規WGについて
P
C




W
G
講演会 ◆2002年5月24日
◆東京

*オープン開催
テーマ : PCクラスタが拓く新たなComputingの世界
  1. Keynote Speech「インテルのエンタープライズ・プロセッサ・テクノロジ」(インテル(株)平野浩介)
  2. PCクラスタとSCore入門(東京大学 石川裕)
  3. PRIMERGYブレードサーバご紹介(富士通)
  4. PCクラスターの光と陰(理研)
  5. 日産自動車におけるPCクラスタのCFDへの利用(FNS)
131名
第1回
通算6回
◆2002年9月4日
◆東京

*SS研オープン開催
  1. Hammer(TM) AMD's Vision of the 64-bit Future(日本AMD(株) 小島洋一)
  2. PCクラスタシステムとその性能(富士通研)
25名
◆2002年10月30日
◆神戸
  1. 資料レビュー
第2回
通算7回
◆2002年12月4日
◆東京

*SS研オープン開催
  1. 「ペタバイトスケールデータインテンシブコンピューティングのためのGrid Datafarmアーキテクチャ」」(産総研)
  2. 「SystemcastWizard Professional V2.2」(富士通)
  3. PRIMERGY FTサーバご紹介(富士通)
31名
◆2003年2月25日
◆東京
  1. 資料レビュー
  2. 次年度以降活動の検討
S
M
P




W
G
第1回 ◆2002年7月30日
◆東京
  1. WG活動についての検討
    ・活動内容,成果物,測定マシン,評価プログラム,スケジュール 等
  2. 富士通からの報告
    ・新PROMEPOWERのハードおよび推奨構成等について
    ・チューニングツールの評価について
  3. チューニングガイドのエンハンスについての検討
第2回 ◆2002年11月12日
◆東京
  1. 航技研からの報告と、それに基づく検討
  2. 遺伝研からの評価プログラム紹介
  3. 富士通からの報告と、それに基づく検討
    ・EPCC OpenMP MicroBenchmarksの紹介
    ・PRIMEPOWER HPC2500(性能&チューニングツール)について
    ・スカラSMPクラスタシステムについて 等
第3回 ◆2003年3月18日
◆東京
  1. 富士通からの報告と、それに基づく検討
    ・EPCC OpenMP MicroBenchmarksの説明
    ・CPU間のキャッシュライン競合
    ・XPFortranの並列化効果の頭打ち
  2. チューニングガイドの改版検討
  3. 測定結果の報告と、それに基づく検討
    ・UPACS、HimenoBMT、有限要素法 等
G
r
i
d

C
o
m
p
u
t
i
n
g

W
G
準備会 ◆2002年6月11日
◆東京
  1. 活動方針、企画委員の検討
  2. 第1回会合実施に向けた検討
第1回 ◆2002年9月11日
◆東京

*SS研オープン開催
  1. Globus/Javaを用いたシステムの紹介(金沢大 小橋博道)
  2. PCクラスタとWEBサーバ間のポータル事例(理研 福井義成)
  3. グリッド協議会の紹介(理研 姫野龍太郎)
  4. グリッド研究センターの紹介(産総研 横川三津夫)
  5. GGF5報告(富士通研)
53名
第2回 ◆2003年1月15日
◆東京
  1. グリッドミドルウェアについて(富士通)
  2. Problem Solving EnvironmentとしてのCactusコード(理研 真貝寿明)
  3. ITBL計画と基盤ソフト(原研 樋口健二)
  4. フリーディスカッション (司会:富士通研 三浦謙一)
39名
企画
会議
◆2003年3月25日
◆東京


- 委 員 会 -

開催日/場所 活 動 内 容


|



|




第1回 ◆2002年7月23日
◆東京
  1. 委員会および委員の役割の検討
    ・編集方針、レビュー手順 等
  2. 「SS研ニュースレター選集2003」の編集についての検討
    ・編集方針、各分科会への原稿選定依頼 等
  3. ニュースレターCD-ROM(vol.6)作成に向けての検討
    ・掲載コンテンツ、作成手順、配布先 等
◆ML、紙面で随時実施
  1. ニュースレターのホームページ公開前のレビュー
  2. ニュースレター選集のレビュー











第1回 ◆2002年9月27日
◆東京
  1. 活動計画、改版履歴の確認
  2. セキュリティガイド利用状況の確認
  3. 改版内容の検討
成果物:ネットワークとワークステーション管理のためのセキュリティガイド
第3版(平成14年5月10日発行)、第3.1版(平成14年7月8日発行)、第3.2版(平成14年9月6日発行)、第4版(平成15年5月9日)




第1回 ◆2002年6月28日
◆東京
  1. 活動方針の検討
◆ML
  1. 各種規定の維持・改定
    ・「SS研電子化情報システム」に関するセキュリティ・ポリシー
    ・電子化情報システム規定
    ・SS研サーバ細則






S
S


|







|
第1回 ◆2002年9月26日
◆東京
  1. 利用促進に向けて
    ・データライブラリのカテゴリおよびその名称の検討
    ・アンケート集計結果の公開の検討 等
  2. 合同分科会での広報活動について
    ・「SS研ユーティ報告」実施についての検討
    ・表彰、デモの実施についての検討 等
第2回 ◆2003年1月22日
◆東京
  1. 利用促進に向けて
    ・ニーズ発掘作業に向けた検討
    ・ホームページの一部オープン化についての検討
    ・リンク集の整理に向けた検討 等
  2. 次年度活動について
    ・ユーティの作成についての検討(情報交換の場の提供にとどまらず、ユーティへのニーズを調査・検討し、ニーズにマッチするユーティがない場合、それを作成する)

活動の経緯(第3期)一覧にもどる] [前年度へ] [次年度へ