ホーム > イベント情報CD-ROMホーム > 教育環境分科会2024年度会合 > 講演者プロフィール

[講演]
「大阪大学における教学DXの現状と課題
−Open BadgeとMicro Credential を中心に−」

講演者 / パネルディスカッション パネリスト

lecturer
都竹 茂樹(TSUZUKU Shigeki)
大阪大学 スチューデント・ライフサイクルサポートセンター
教学DX部 教授
[略歴]
1991年3月 高知医科大学医学部卒業 (医師)
1995年3月 名古屋大学大学院医学研究科満了 (医学博士)
2006年6月 ハーバード大学公衆衛生大学院修了(MPH、公衆衛生学修士)
2011年3月 熊本大学大学院教授システム学専攻修了(修士・教授システム学)

1997年4月 - 1999年10月 国立長寿医療研究センター疫学研究部 リサーチレジデント
1999年10月 - 2000年9月 ハワイ骨粗鬆症財団 客員研究員
2003年4月 - 2004年3月 ホノルルハートプログラム 客員研究員
2007年10月 - 2011年7月 高知大学医学部公衆衛生学教室 准教授
2011年7月 - 2023年3月 熊本大学 教授(政策創造研究教育センター、教授システム学研究センター)
2023年4月より現在 大阪大学スチューデント・ライフサイクルサポートセンター 教学DX部 教授

[研究分野、研究テーマ]
・教育工学(インストラクショナル・デザイン)
・ヘルスプロモーション
・トレーニング科学

[所属学会、受賞歴、著書など]
・日本教育工学会
・教育システム情報学会
・日本臨床運動療法学会
・日本公衆衛生学会

SS研について

イベント情報

研究会活動

資料アーカイブ

情報発信

リンク集




鍵マークがついている情報の閲覧にはWebサイトIDが必要です。登録/変更ページへ
Webサイト閲覧時にIDが必要なページには、鍵マークが付いています(当CD-ROM内では不要)。
コンテンツの最新/詳細情報は、SS研Webサイトをご覧下さい。
All Rights Reserved, Copyright© サイエンティフィック・システム研究会 1996-2024