ホーム > イベント情報CD-ROMホーム > 合同分科会 2021年度会合

印刷用ご案内
合同分科会 2021年度会合 [開催済]
「オンラインとリアルの新しい関係」

日時 2021年1月19日(水) 分科会 13:30〜18:00(予定)
開催方法 オンライン開催(ZOOM 予定)
参加対象 SS研会員機関にご所属の方
参加費 無料
参加申込み
開催済
申込み締め切りました。ご希望の方はSS研事務局までお問い合わせください。(ssken-office@ml.css.fujitsu.com)
その他 本会合は、2021年度冬イベント(18日:BoF、19日:システム技術分科会、合同分科会、20日:教育環境分科会科学技術計算分科会)の一部です。

開催趣旨

 「Zoom飲み会」という言葉が世に出始めたとき,多くの人が,意外な言葉の組み合わせを面白がるような雰囲気がありました。  それから1年あまり,「オンライン〇〇」の「〇〇」にどのような言葉が来ても,誰も何も驚かない日常になっています。  オンライン技術により多くの「不可能」が「可能」になりつつあります。その一方,いろいろな場面で,「やはり『リアル』  でないと」と実感させられることも再三再四ではありません。オンラインとリアルの関係性が急速に変化しつつある中,誰も  取り残さず,どのような機会も取り逃がさないことが強く求められています。今回の合同分科会では,「オンラインとリアルの  新しい関係」をテーマとし,新しい日常をより良くする挑戦を紹介します。

プログラム(敬称略)※予告なく変更する場合がございます。予めご了承下さい。

【公開可能な資料のみ会合後に掲載予定】
13:25- ウェビナー接続開始
Session1 [司会]西村 浩二 (広島大学)
13:30-13:40
会長挨拶
岡村 耕二 (九州大学情報基盤研究開発センター)
開催趣旨説明
楫 勇一 (名古屋大学)
13:40-14:30
講演 40分
Q&A 10分
講演
情報技術は高等教育をどう変えるか?
ポスト・コロナの大学運営を考える
山本 秀樹 (AMS合同会社)プロフィール

コロナ以前から全ての授業がオンラインで行われていたミネルバ大学。設立から僅か4年でMIT を上回る受験者数を実現し、世界の大学、企業、行政で高く評価されている同大学が情報技術を どのように使って「高等教育の再創造」を実現しようとしているのか解説します。 また、ミネルバ大学をベンチマークとして既存の大学や企業における人材育成をどのように改革 できるか、日本における支援事例からヒントを導きます。

大学経営, デジタル・トランスフォーメーション, コンピテンシー育成, オンライン学習,キャリア構築支援
14:30-14:35 休憩(5分)
14:35-15:25
講演 40分
Q&A 10分
講演
New Normalにおける新たな働き方
〜Work Life Shiftは進化する〜
阿萬野 晋 (富士通株式会社)プロフィール

2020年7月に、ニューノーマルにおける新たな働き方「Work Life Shift」を発表し、社員が業務の目的に応じて主体的に最適な時間や場所を選択する働き方としたことで、テレワーク中心でも生産性やエンゲージメント向上に向けた施策を実践し、一定の効果が得られた。今般、新たに見えてきた課題への対処を含め「Work Life Shift2.0」として、今後においてもDX企業としてふさわしいハイブリッドワークの実践、ワークとライフのシナジー追求などを通じて、社会やお客様の課題解決や持続的成長に貢献する、より進化した施策展開について紹介する。

Well-being, DX企業, Hybrid Work, 自律と信頼, コミュニケーション
15:25-15:30 休憩(5分)
15:30-16:00
報告 30分
BoF (Birds of a feather) 報告
 ・オンラインツールのいいところ悪いところ
 ・オンラインとリアル
 ・SS研のいいところ悪いところ
 前日に開催されましたBoFの報告をビデオでご紹介いたします。
16:00-16:05 休憩(5分)
Session2 [司会]富士通委員
16:05-16:55
講演 40分
Q&A 10分
講演
時代と共に進化し続けるシヤチハタブランドをデジタルでも
〜自己否定の精神を受け継ぐ〜
斉藤 可菜子(シヤチハタ株式会社)プロフィール

なぜ文具メーカーのシヤチハタが電子印鑑市場に乗り出したのか、それはシヤチハタ文化に根強く残っている、「自己否定」の精神から生まれたものでした。印鑑のシヤチハタから今日に至るまでのシヤチハタの歴史と共にご紹介します。また、「脱ハンコ」と謳われる中、電子印鑑の必要性とは?電子印鑑だから実現できる新たな価値をご提案します。

DX,電子印鑑,ペーパーレス,脱ハンコ
16:55-17:00 休憩(5分)
17:00-17:50
50分
パネルディスカッション
大学における「取り残されそうな問題」への取り組み
コーディネーター:
山里 敬也 (名古屋大学)プロフィール
パネリスト:
山本 秀樹 (AMS合同会社)
鈴木 久雄 (岡山大学)プロフィール
立川 智章 (東京理科大学)プロフィール
17:50〜18:00
閉会挨拶
野田 茂穂 (理化学研究所)

SS研について

イベント情報

研究会活動

資料アーカイブ

情報発信

リンク集




鍵マークがついている情報の閲覧にはWebサイトIDが必要です。登録/変更ページへ
Webサイト閲覧時にIDが必要なページには、鍵マークが付いています(当CD-ROM内では不要)。
コンテンツの最新/詳細情報は、SS研Webサイトをご覧下さい。
All Rights Reserved, Copyright© サイエンティフィック・システム研究会 1996-2024