ホーム > イベント情報CD-ROMホーム > SS研教育環境フォーラム2020 > 講演者プロフィール

[ライトニングトーク]
大学の国際化とICT利用促進にパンデミックがもたらしたパラドキシカルな展開

発表者

lecturer
丸山 恭司 (Maruyama Yasushi)
広島大学 人間社会科学研究科 教授

1964年広島県呉市に生まれる。1987年に広島大学教育学部を卒業、1991年に同大学院教育学研究科博士課程後期を単位修得退学し、2000年にフロリダ州立大学にてph.Dを修得。2001年に広島大学講師に採用され、現在は教授。この間、教育学研究科長補佐(国際戦略)、同副研究科長、広島大学国際センター長、評議員、副学長(国際交流担当)、副理事(国際企画)を歴任。

[研究分野、研究テーマ]
  • 教育哲学、教育倫理学
  • ウィトゲンシュタイン研究
  • 専門職倫理教育
[所属学会、受賞歴、著書など]
  • 所属学会:日本教育学会、教育哲学会、教育思想史学会、他
  • 業績:A Companion to Wittgenstein on Education (Springer, 2017)、『教育的関係の解釈学』(東信堂、2019)、『教員養成を担う』(渓水社、2019)、『ポスト・コロナの学校教育』(渓水社、2020)、他
[アブストラクト]

COVID-19パンデミックは、ひとの移動・接触を止めた。大学では国際化にブレーキがかかり、対面授業は提供不可能となった。日本人学生は留学できず、外国人学生も渡日がかなわない。一方、日本ではなかなか普及しなかった遠隔授業が、対面授業の代案として一挙に広がる。これまであまり活用されてこなかったICTが教育分野で駆使され始めたのである。大学の国際化にブレーキをかけたパンデミックがICT利用を促進し、別のかたちの国際化を推し進めているという逆説的な展開について紹介する。

[キーワード]

パンデミック, 大学の国際化, 留学, 遠隔授業, ICT


SS研について

イベント情報

研究会活動

資料アーカイブ

情報発信

リンク集




鍵マークがついている情報の閲覧にはWebサイトIDが必要です。登録/変更ページへ
Webサイト閲覧時にIDが必要なページには、鍵マークが付いています(当CD-ROM内では不要)。
コンテンツの最新/詳細情報は、SS研Webサイトをご覧下さい。
All Rights Reserved, Copyright© サイエンティフィック・システム研究会 1996-2023