Scientific System研究会Home 科学技術計算分科会 〜2002年度 活動計画〜
科学技術計算分科会TOPに戻る

 
(1) 活動方針
科学技術計算分野のコンピュータ技術はすさまじい勢いで進化しつつあり、利用者の期待も高まるところである。会員機関でも、従来のベクトル並列機、汎用サーバ等のシステムに加え、大規模スカラサーバ、PCクラスタといった最新サーバの導入例が多く見られ、その傾向は今後さらに拡大されると思われる。
本分科会では、これらを背景に、現在および今後、会員機関が必要とするであろう、これら最新サーバを利用する技術について、その運用, 性能の両面から議論を深め、現状の問題解決と将来の方向性を検討していく。
(2) 活動内容

  □第1回:「見えてきた最新並列技術」

会員より、スカラ並列機の最新の運用事例と、ベクトル並列機での最新のアプリケーション適用事例を紹介する。
科学技術基本政策のテーマとしては、会員間の関心の高い ITBLをとりあげ、その目指すものについて紹介する。
また富士通からは発表予定の最新HPCサーバについての詳細な説明と、PCクラスタの最新情報を紹介することで、会員機関間の議論を深めたい。
なお、会の進め方としては、議論を活発化するため、討論を行う時間を準備する予定である。

<発表候補>
  • スカラ並列機運用事例
  • ベクトル並列機アプリ適用事例
  • ITBL紹介
  • 富士通製品紹介:PCクラスタ(ハードを中心に)
  • 富士通製品紹介:新HPCサーバについて(Columbus詳細説明)
  □第2回:「スカラ並列機利用技術の現状」

スカラ並列機、PCクラスタの効率的な利用に向けては、従来のベクトル並列機利用技術とは異なった、スカラの最適化/並列化技術が重要となる。SMPクラスタWG, PCクラスタWGのそれぞれより検討結果を報告、現状認識と将来の課題について討論を行う。また、PCクラスタについては、会員事例も紹介し、より一層の議論を深める。
富士通からは、最新HPCサーバのチューニング事例やI/O性能を中心に詳細データを報告する。
懇談会では、会員間で関心の高いこれからのセンターのあり方について科学技術計算の立場から取り上げることで、会員間の活発な議論を期待している。

<発表候補>
  • 富士通製品紹介:HPCサーバ(チューニング,I/O性能)
  • SMPクラスタWG事例紹介
  • PCクラスタWG事例紹介
  • PCクラスタ運用事例 <候補:理研>
  • 分科会等懇談会
    テーマ「これからのセンターサーバは?」(センターのあり方)
(3) 進め方
開催回数:
  • 年2回
  • 開催日時と開催場所:
  • 第1回会合 : 8月 2日(金) 東京地区 (システム技術と連続開催)
  • 第2回会合 : 10月30日(水) 未定 (合同分科会の分科会セッション)

  • 以 上

    科学技術計算分科会TOPに戻る
    Home