Scientific System研究会Home 科学技術計算分科会 〜第2回会合アンケート結果〜
科学技術計算分科会TOPに戻る

科学技術計算分科会 2002年度第2回会合
2002/10/30開催

開催当日、会合にご出席いただいた方々にお願いした
アンケートの結果をお知らせします。
アンケートにご協力くださいまして、
ありがとうございました。
アンケート回収状況


1.参加目的
(複数回答)

2.参加目的の達成度

( )内の数値は評価ポイント




3.総合評価
( )内の数値は評価ポイント




4.全体を通してご意見/ご感想など
  • 全般
    • HPC2500の報告は、今後も継続して企画してほしい。

  • PCクラスタ用並列化BLASTの実力
    (発表者:大阪大学遺伝情報実験センター 安永照雄)
    • 並列機の利用に向いた研究内容が理解できた。
    • 性能比較のデータが興味深かった。
    • 専用機に対する見解は参考になった。
    • 富士通の並列化BLASTの性能が意外と良いことに驚いた。

  • PCクラスターバイヤーズガイド 〜PCクラスタWGより〜
    (発表者:理化学研究所 姫野龍太郎)
    • 早くガイドを完成させてほしい。
    • 通信性能の重要性を再認識させられた。
    • PCの演算性能とネットワークの速さ(転送速度,遅れ)との関係が明確になれば、作成,設計時に有効であると思う。
    • 整列演算, メモリアクセスについても、参考のインデックスに入れてほしい。
    • Ethernet と Myrinet の選択のバリエーションなど、より具体的な指標があれば参考にしたい。
    • 次の機会に、大規模スパコン領域に対する検討も期待したい。

  • 有限要素法コードによるスカラSMP計算機(GP7000F)性能評価 〜スカラ並列技術WGより〜
    (発表者:理化学研究所 白崎 実)
    • 大変良い講演だった。
    • MPIとOpenMPの特徴がよく判った。
    • 具体的な結果が出ていたのが良かった。
    • 並列プログラミング作業も含めたコストパフォーマンスの観点から、OpenMPも非常に有効であることが分かり、良かった。
    • 自動並列化, OpenMPが実用になるとの印象を与える良いレポートと思う。

  • PRIMEPOWER HPC2500 〜性能およびチューニングについて〜 (発表者:富士通 青木正樹)
    • 今後も、更なるデータを提供してほしい。
    • 整列演算についてもデータを教えてほしい。
    • 性能については、コストベースでの比較があればよいのではないか。他社との比較もあれば良い。
    • 興味がある方に、少し使えるようにはできないですか。
    • 現時点で ColumbusがVPPの後継との認識が深まったように感じた。関係者の一人として喜ばしい。



科学技術計算分科会TOPに戻る
Home