ホーム > イベント情報CD-ROMホーム > SS研教育環境フォーラム2020

印刷用ご案内
SS研教育環境フォーラム2020 [開催済]
オンライン活用で教育の未来を切り拓く -コロナ禍で変わった、学び・働く環境-

日時 2020年9月14日(月) フォーラム 14:00-17:00
場所 オンライン開催(ZOOM ウェビナー)
参加対象 SS研会員に限らず、どなたでも参加可能
参加費 無料
参加申込み
開催済
その他 SS研では本フォーラム以外に以下のオープンフォーラムを開催します。
ご興味がございましたら是非ご参加ください。

開催趣旨

 従前より,この研究会では高等教育の情報化に関連し教育現場のハードとソフトを議論するという活動を行なってきたところです。ところが,2020 年度の「コロナ禍」は,それらの議論を全て吹き飛ばすかのような勢いで襲来し,情報ネットワークを使った「オンライン活動」で高等教育の現場を塗りつぶしてしまいました。もちろんその影響は高等教育だけではなく,初等中等教育や,一般のオフィスにも及んでいることは言うまでもありません。
 この事態は,教育情報化が加速されていると見ることもできますが,拙速に導入せざるを得なかったことによる悪影響も予想されます。いずれにせよ,今何が起こっているかを整理し,今後の教育の向上にどのように接続していけば良いのかを考えていかなければいけないでしょう。
 本フォーラムでは,高等教育現場でオンライン授業を実施した立場からと,企業でリモートワークを導入した立場から講演をいただき,まずは現状確認から今後に向けて発展的な議論が行えればと考えています。

プログラム(敬称略)※予告なく変更する場合がございます。予めご了承下さい。

【公開可能な資料のみフォーラム翌日に掲載予定】
14:00-開始
[司会]村上 正行 (大阪大学)
14:00-14:05
開催趣旨説明
隅谷 孝洋 (広島大学)
14:05-15:05
講演 50分
Q&A 10分
基調講演
「未来の教育へ向けて -コロナでただでコロべるか!-」
喜多 一 (京都大学) プロフィール

新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の世界的なパンデミックの中で我が国の大学教育も大規模なオンライン授業での教育の維持を余儀なくされている。しかしながら、そこでは、これまでの情報通信技術の進歩と普及を支えに、単に対面授業の代替として避難的にオンライン授業が実施されているだけでなく、これまでに成しえなかった授業の改善なども生じている。本講演では京都大学でのオンライン授業の実施経験を踏まえ、そこで得られたもの、欠けていたものを考えるとともに、未来の教育として、キャンパスに縛られない大学教育の価値を考えたい。

オンライン授業, 学習環境, 高等教育, 地域振興
15:05-15:20 休憩(15分)
15:20-16:55
10分/名
途中休憩あり
ライトニングトーク
「学び・働く環境で何が起こった?何が起こる?-コロナで拾った次の一手-」
発表者:
 丸山 恭司 (広島大学)
 プロフィール・アブストラクト

 甲斐 晶子 (熊本大学)
 プロフィール・アブストラクト

 立岩 礼子 (京都外国語大学)
 プロフィール・アブストラクト

 井垣 宏 (大阪工業大学)
 プロフィール・アブストラクト

 杉浦 真由美 (北海道大学)
 プロフィール・アブストラクト

 田村 恭久 (上智大学)
 プロフィール・アブストラクト

 貝塚 真樹 (株式会社インフォテクノ朝日)
 プロフィール・アブストラクト

 三原 乙恵 (株式会社富士通ラーニングメディア)
 プロフィール・アブストラクト
16:55-17:00
閉会挨拶
小林 真也 (愛媛大学)

SS研について

イベント情報

研究会活動

資料アーカイブ

情報発信

リンク集




鍵マークがついている情報の閲覧にはWebサイトIDが必要です。登録/変更ページへ
Webサイト閲覧時にIDが必要なページには、鍵マークが付いています(当CD-ROM内では不要)。
コンテンツの最新/詳細情報は、SS研Webサイトをご覧下さい。
All Rights Reserved, Copyright© サイエンティフィック・システム研究会 1996-2024