E-mailの誤送信防止

E-mailの誤送信防止のため、 E-mailを送信する際に必要な正しい対応をすべて選びなさい。

OneDriveサービス アンケート依頼

マイクロソフトOneDriveサービスから利用者確認のためのアンケート依頼メールがあった。メールは「アンケートへ」という記載がありマウスでクリックできそうである。次にすべきことは何か? なお、プライベートでマイクロソフトOneDriveサービスは利用していない。
1つまたはそれ以上選択してください。

フィッシング詐欺メールに気をつけて

情報センターから大学メールサービスの障害通知の連絡メールが届いていた。

メールにはURLが記載されていた。フィッシング詐欺メールは不安を煽ってパスワードや個人情報を不正に入手するために悪意ある人物が不特定多数に対して送信しているメールだという事実を踏まえて、以下の行動のうち問題があると思うものを選んでください。

レポート提出

リモート講義を受講しています。授業の最後に教員Aから『来週までに課題レポートを提出すること』と指示がありました。
帰宅後、自宅PCでレポートをWord文書で作成、完成させました。
次にどうするべきでしょうか?

一斉送信メールの送信先アドレス

講演会の参加者にメールをおくることになりました。送信方法として適切ではないのは以下のうちどれですか。

不審な受信メール

会員登録した就活サイトではなかったが、興味のある業種の就職セミナーの案内メールが届いた。この時に行動として正しいのかどれか。

脅威メールを見分けよう!

あなたは,株式会社ABCXYZの社員です.この会社では,会議に先立って事前に,金子さんから会議資料がメールで送られてくることになっています.

次のメールのうち,添付資料を開くにあたって,最も安全だと思われるメールを選択してください.