News Letter HPCミーティング2002 〜まとめ〜
講演資料/Q&A一覧に戻る

蕪木英雄 (日本原子力研究所)
朝から内容の濃いお話が続きまして、皆さん、お疲れさまでした。

非常に効率良く盛り沢山なGridに関する講演を聞くことが出来たと思います。 今回の印象と致しまして、情報関係の研究者の方というのはプロジェクタ画面に盛り込む内容(情報量)が非常に多いなぁというのを感じました(笑)。 私どもは数式書かれると良いのですが、文章を書かれるとかなり疲れるというのが実際の印象で、なかなかお腹いっぱいになったと感じました(笑)。 内容的にも今回のミーティングは非常に充実していた、ということは皆さんもご同意頂けるのではないかと思っております。

Gridに関係する応用から技術まで幅広い分野の報告をして頂きましたので、当初我々企画委員で意図しておりましたGrid技術の現状と問題点等を含めて明らかになったものと思います。 来年度は今日述べられた計画が現実のものとなっていくということを期待したいと考えております。

本日ご講演頂いた応用の先生方は、情報分野の研究者の方々と積極的に関わっておられるパイオニアの方々だと思いますが、各先生方の報告にも述べられておりました様に、この技術が成熟して育って行くためには、このGrid技術と適度に、というか適切に、また適当にということもあるかと思いますが、付き合って行ける様な応用の分野の方々が育っていくことが非常に重要なポイントになると思います。 水本先生が仰っておられた投網を投げると引っかかる様な応用の方々が育っているということが重要だということが分かりました。 それは組織とか組織作りの問題等とも関わってくるとは思いますが、応用と情報それぞれの立場から努力して行きたいと感じました。

最後に、このHPCミーティングの成功にご協力されました参加者の皆さん、SS研事務局の方に感謝致しまして2002年度のHPCミーティングを終了したいと思います。 どうもご協力ありがとうございました。(拍手)

All Rights Reserved, Copyright©サイエンティフィック・システム研究会 2002